今年は本当にKpopが流行ってますね♫
TVをつけると結構な確率で、Kpopアイドルが出ている番組にあたったりしますが、そうじゃないですか?
以前、運動好きな友人(男子)と話していて、彼曰く、
”やっぱり「野獣の肉体」目指すなら韓国料理でスタミナつけないとね”と(笑
Kpopに詳しい方ならご存知でしょうが、あの某野獣系Kpopアイドルについての発言だと思われますが、(「野獣系」と「野獣の肉体」を勘違いする発想がマイツボに嵌りましたが)よく考えるとかなり韓国料理を知っているな~という深い発言だということに気がつきました。
韓国料理って肉が多いイメージですが、やっぱりかなり肉食のようです。
たとえば日本の「みそ汁」のように、食事には必ず汁物がつきますが、その「スープ」の出汁はかならず肉。チキン、豚、でもメインはやはり牛です。鰹などはあまりお見かけしないような気がします。
数年前(?もっと前かな)から流行っている健康志向(韓国ではウェルビン=well-beingと言うようです)のお陰で韓国料理食材スーパーなどでは”無添加牛だし”のようなものも見かけるようになりました。健康志向、万歳!
調べてみると、肉が多く出されるようになったのは最近のようです。以前(どれくらい前かは不明)は肉より魚や野菜が多く出されていたということです。日本でも言われている「食生活の変化」と同じようなことが起きているのかもしれませんね。
そんなスープレベルで肉なので、もちろん日常の食事に肉はだされるようですし、実際に肉料理多い気がします。”白いご飯を食べる胃のスペースがあったら肉をたべなさい~!”とお母さんが子供に言っているのを聞いた事もあります。
そんなに肉ばかり!!というイメージですが、メインと一緒に出される惣菜(パンチャン)にはかなり野菜が多く、またその中でもかならず出されるのがキムチという発酵食品なので、バランスが取れているのね~と感心します。毎回ソウルへ行くと「肉も食べたけど、その2倍くらい野菜食べた気がする~~!」という気分で帰ってきます。その成果も肌にも出でくれます。すべすべになって帰ってきますよ~。
そういえば、”五味子ソーダ”の続きはいつ?というお声を頂戴したので、別サイトですがよい情報を見つけたのでそちらをリンクいたしますね。五味子ゼリー、美味しそうじゃないですか?是非お試しあれ☆ 私もトライして後ほどご報告いたします! ソウルナビ
copyright © 2011 (株)日本生体調準医学研究所 All Rights Reserved.