皆様お盆休みいかがお過ごしですか?
私はお盆休みをいただき、名古屋にきております。
すごいですよ~、毎日の35度越え。イランより暑い!名古屋です。しかも、夕方や夜には気温が20度ほとまで下がるイランのほうが全然良いです!また名古屋の近郊都市、日本一”アツい”場所とされている多治見では一体何度になっているのでしょう?流石に今年は昨年より涼しいようですが、因に昨年の多治見市は”貫禄の39度越え”をされていたのを記憶しております。
私事で大変恐縮ですが、多治見在住の友人宅の飼い犬の”けんちゃん”が気になります。屋外にけんちゃん宅があるそうなので、しかも日向らしい!けんちゃん今年も頑張ってアツい夏を越えてね!!!(祈)
さて本日は満月。満月ってすごいパワーがあるんですよね~。私は今週末は早くからかなりそわそわしている(笑 のですが、皆様は落ち着いていらっしゃいますか?
聞くところによると、満月の時は”月の引力パワーが最大”になるので人間の血液や体液が引っ張られ神経が活性化するとか。そういえば、どこかの国の報告では”救急病院に担ぎ込まれる人数や出産数などは満月期が圧倒的に多い”とか、ある外科医には”満月の日には多量出血が予想される手術は、できるだけ避ける”なども聞いた事もあります。
そんな不思議な満月の影響の一つ、例えばスリランカである”満月の日”。
スリランカでは満月の日は、「不浄な活動を控えて清らかな気持ちで満月をお祝いする」という仏教のお祭りで、その日は休日になるそうです。お酒も購入できなくなるとのことです。「選挙投票日あたりにはアルコールが購入できなくなる」国々は世界にも沢山ありますが(中南米や東南アジアやヨーロッパ)満月も”(違う意味で)アツく”させる要素があるんですね~~!
その理由として「満月の日は普段よりも、水分をはじめ栄養素や薬物・添加物など、体が何でも吸収しやすくなるので、薬物やアルコール類を摂取する際には気をつけた方がいい」とも言われているそうです。ということは、体によいものや丁寧なスキンケア、ヘアケアなど「自分ケア」をするとより効果がで易いのかな?と仮説できますね。実験だ~~!
月の周期・・・で思い出したのが、中医学の”月経のリズムに合わせて治療することや、合わせての美容法”があることです。”生理周期”の”どこ(何期)”にいるかによって「補う」ことと「排出する」ことを分けて治療や美容法を施術していきますね。やはり女性は”月”の周期と深い関係があるんですね。
そしてまた思い出したのが”バイオダイナミック農法”。
当研究所所長も造形が深いルドルフ・シュタイナーが生み出した”自然のリズムとの調和を重んじて健康な土壌作りと植物の組成力増進の達成を図る持続可能な農業”ですね。内容はちょっとムズカシそう(汗 なので、詳細はまた後ほど勉強しますが(さらっと勉強したいと思います^^)、簡単に言及すると、”太陽、月、惑星と地球の位置関係が土壌や生命体の成分及び気象に与える影響を重視して、種まきから収穫までの一連の作業の時期を天体の動きにあわせて選択する”とのことです。私の好きな化粧品やワインの多くはこの農法を取り入れて作られたものばかりというのもちょっと驚きました。
随分話しはたくさん飛びましたが(これも満月の影響か???)
皆様どうぞ平和で健やかなお盆休みをお過ごしください。
copyright © 2011 (株)日本生体調準医学研究所 All Rights Reserved.