カテゴリ:講演会

5月14日には中医学的アンチエイジング講座があります。(空席はございます。皆様のお越しを心よりお待ちしております)今回のテーマは興味深いというか、個人的に非常に気になる話題なので、かなり気合い入っております! (←?)

 

所長は今回のテーマに沿って深く調べてくださって、打ち合わせにてその内容を聞いていますが、やはり中医学で見る老化のメカニズムと老化予防方法などは大変面白いです。

 

例えば、代謝とアンチエイジングは大変関係が深く、この”代謝”がかなりのキーワードとなってくるようです。そうですよね、”よどんだ”水には生命は宿らないですよね(汗。”この食物がOOを補うのよ〜〜”などと張り切って摂取ばかりしてしまいがちな私は、今回を期にそれを見直して、この”代謝”に力を入れていきたいと考えています。

 

また講座ではアンチエイジング効果がある食物も紹介していきます。HPの講座の内容詳細にもちらっと記載しておりますが、”(見た目が)16歳だと思っていた人が実は372歳だった”という伝説。言い過ぎだろう!とツッコミを入れてしまいたくなりますが、たとえ”マイナス356歳”でなくても、控えめに見積もっての”マイナス20歳”でもかなり嬉しいですよね!沢山の食物の紹介がある予定ですので、楽しみにしてください!

特定の食べ物ではないですが、”食事”とアンチエイジングで関連する(かもしれない)お話を一つ。

(突然ですが)私の実家では犬(コーギー)を飼っているのですが、ある日突然、犬の皮膚炎が酷くなってしまいました。病院にて検査をすると”鳥アレルギー”だと判明。

以前から与えていたかなり厳選した”質・営養バランスも良いドライタイプのドッグフード”には鳥が含まれていたので、食事の見直しをし、それ以降の食事は母の”手作り食”に切り替えられました。内容はアレルギーの原因となる物質が多い(と聞いた)牛もほぼカットし、その代わりに魚、馬、鹿をメイン+野菜や穀物の食事になりました。

半年ほどすると皮膚炎もほぼ完治し、家族で喜んでいたのですが、さらに嬉しい結果が。以前は犬の首の周りのたるみが酷かったり、体の脂肪がかなり???だったのです。(コーギーは食いしん坊で太り易い犬種です)

それが食事を変えた後、首のたるみは無くなり、体は引き締まり、筋肉のはりやさらには体毛の色や艶がこの上なく良くなったのです!いわば若返りですね!”22時の魔女たち”番組に出たいほどの変化でした。

特に”この食物”ということははいのですが、(体質に合う、合わないの)要素を省いたとしても、やはり”食事とアンチエイジングの関係の深さ”を認識した一件でした。

 

“you are what you eat” (健康は食にあり) ということわざがありますが、”アンチエイジングは食にあり?!” かも! ←言い過ぎでしょうか・・・


 

 

研究所の日々
研究所スタッフ 氏名:研究所スタッフ
自己紹介
”いつも笑顔”がモットーです!
研究所の日々
研究所の日々
2023年12月
« 8月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
研究所の日々
研究所の日々