カテゴリ:研究所の日々

この度 東北地方太平洋沖地震により被災された皆様に、

謹んでお見舞い申しあげるとともに、

犠牲になられた方々、ご遺族の皆様に深くお悔やみ申し上げます。

そして被害にあわれた地域の1日も早い復興を心より祈ります。

 

 

震災以来ニュースを追っていますが、

メディアによるとまだ全体の状況がつかめていないようです。

 

現地では救命活動が引き続き行われていますが、

有り難い事に、日本各地の自衛隊やレスキュー隊の皆さん、

各国のレスキュー隊の応援チームが

”ひとつ”となって救命活動をされていますね。

 

また浜松や大阪の友人が勤める病院より

”医療チームが現地に向けて出発した”と聞きました。

 

日本全国が、そして大きな世界が

”ひとつ” になって助けてくれている、

と思うと感謝の涙が流れます。

 

一瞬でも早く、一人でも多くの尊い命が助かりますように

祈りを捧げ続けます。

 

まだまだ不安な状況が続く中、現地の復興に向けて

今、私に何ができるかを考えています。

また”研究所”としても何ができるかを模索しています。

 

最後に鏡リュウジ氏が本日引用された言葉を。

”極限のときにこそ、人の力が試されます。
Fellowship under the stars.
星の下で、ぼくたちはつながりあっています。”

 

人とのつながりの大切さ、

有り難さを改めて感じた1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:研究所の日々

皆様 本日の地震は大丈夫でしたでしょうか?

 

私は震災時には偶然に自宅にいたのですが、

体験したことのない 大きく+時間の長い揺れに

本当に怖い思いをしました><

 

本当に怖かったので机の下に隠れつつ

財布、携帯電話、パスポート、と鞄につめながら

スニーカーを履いたりして(怖いわりには結構準備してますね 汗)

避難準備もしていました。

 

揺れが治まり、御陰さまで家には被害は全くかったので、

情報ゲットのためにすぐにテレビをつけると

マグニチュード8の(!)地震だったことがわかり

大きな被害が予想されるとのこと。

 

皆様、どうかご無事でいてください。

心よりお祈り申し上げます。

 

 

 

 

 

研究所の日々
研究所スタッフ 氏名:研究所スタッフ
自己紹介
”いつも笑顔”がモットーです!
研究所の日々
研究所の日々
2011年3月
« 2月   4月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
研究所の日々
研究所の日々