たまにはグルメ以外のお話も。
6月25日に予定されている美容/美白セミナーのお陰で、最近研究所は”美容”話で盛り上がっております。
”所長、「しみ」に効果抜群の凄い処方や食べ物を中国4000年の医案データベースから見つけてください!”
”所長、今からでも始められる簡単で効果バツグンな中医美白法を研究してください!”
と難し~い社内リクエストがガンガン飛んできますが(ごめんなさい、所長)所長は日々研究をしてくださっています。
また今回は肝班の治療法について「日本漢方」と「中国方剤」で比較をするという企画もあります。
「違う角度」から肝班やその治療法を分析し、お互いに補完しあう”新しいやり方”を紹介できる(所長談)、ということです。凄そうです!
以上の内容は講義内容の一部ですが、本当に25日講義の内容は面白く、そして大変実際的になりつつありますので皆様もご期待ください!
(ご興味のあるかたはこちらへ)
さて、最近読んでいた中医学美容書の中に、心に響いた言葉があったので紹介させてください。
心広体胖(論語 ”大学” 富潤屋 徳潤身 心廣體胖 より)
”心を寛くゆったりとかまえていると、体も伸びやかでいられる”
というような意味のようですが(解釈が違う場合はごめんなさい)、つまり”心の状態が体の状態に影響する”、ということですね。
その中医美容書には上の言葉を応用して”積極的に「私の肌は美しくなっている」と考えていれば、内蔵の調子も整って美肌を作る力になる”とありました!
目から鱗です、というか ”自己の律しかた(?)考え方”の体への影響力の大きさを改めて再認識させれた言葉でした。
心の在り方と美しさの深い関係。
教えに従い、まずは心を豊にし、前向きにいきまーす!←素直^^
心寛く、のびのび。
ほぼグルメレポート、いや食日記になっている研究所ブログ。
今日の一品です。
納豆。5月のアンチエイジング講座でも大大大プッシュだった食物ですね。研究所所長の講義ではアンチエイジングの食べ物は沢山ありますが、その中でも一番アンチエイジング物質を含むのが納豆ということでした。
所長は毎日食べているそうですが、所長ってやはり見た目が実際年齢よりずっと若くて、しかもお肌もつるつるでしみひとつない美白肌の持ち主。うーん、説得力ありすぎなんですケド・・・。
”そんなこと言われちゃあ、食べないわけにはいかない”、ということで私はあまり得意ではないのですが、比較的食べ易い(そして買い易い)銘柄をやっと発見したので、できるだけ毎日食べています。
もちろんストレートでは食べられません。きゅうり、トマト、パクチー、キムチ、ゴマ、ゆではと麦・・・とそれぞれを納豆と交ぜて食べています。皆様はストレート派?ブレンド派?
そしてその美肌の持ち主(所長)がついに!今月末に中医学美容のセミナーを講義することになりました!内容は美白関係になりそうです。只今打ち合わせしながらまとめていらっしゃるので皆様楽しみにしてください! 講義内容について新情報が明らかになったときにはまたブログで紹介いたしますね!
そして最後に・・・とっても不思議な味のするラムネ。好奇心のある、いや、勇気のある方は是非ともお試しください。
お味は・・・ほぼ罰ゲーム?かもしれません(汗
皆様ご無沙汰しております。お元気でしょうか?
今日で5月も終わりですね。台風だのなんだのでなんだか5月の雰囲気がとんじゃいましたね。特に大雨+風が強かったので被災地の様子が気になります。皆様ご無事でしょうか。
さて昨日はおもしろいスイーツをいただきました。先日広尾に薬膳スイーツのお店がオープンした、と聞いたので行ってみました。もちろん薬膳スイーツにも興味津々ですが、決めては”チャンドンゴンとウォンビンから花輪があったよ~!”の噂。見たかったのです(笑
お店の名前は 薬膳甘味千の花さん。”千の花” ん?どっかで聞いた事あるるるるる?と思ったらお台場にある、あの有名な韓国料理の”宮廷焼肉 千の花”さんの甘味処のようです。花輪の送り主の理由が理解できました。私にも送って~。(←意味不明)
さてこちらのおすすめ!が”高麗人参モンブラン”だったのですが夕方に駆け込んだので残念ながら売り切れ。食してみたかったです! ですので2番おすすめの”高麗人参カップケーキ”を筆頭に、五味子カップケーキ、なつめカップケーキ、黒ごまカップケーキ、そして高麗人参ソフトクリームをお買い上げ(買い過ぎでしょ・・・汗)、その後は同じ広尾にある美食同源レストランのSOUQ(スーク)さんへ駆け込んでお店の皆さんと”勝手にテイスティング”をしました。
(写真左より、五味子、なつめ、高麗人参、黒ごまのカップケーキ)
お味は・・・最初に高麗人参アイスをいただきましたが、かなり高麗人参な味でした。高麗人参好きにはたまらない一品かもしれません。
その後は五味子、なつめ、高麗人参カップケーキ、黒ごまをいただきました。五味子はさわやか味に濃厚クリームがマッチングして美味しかったです~。黒ごまもなつめもそのものを食べている感覚のお味。全体的に濃厚なお味でした。薬膳スイーツというと”あっさり?”というイメーしていたのでよいサプライズでした。皆様も是非お試しくださいね!
黒ごまがすご〜い。あしらいの菊もなかなかお洒落。
最後に・・・広尾、有栖川公園で見かけた飼い主さんと散歩中の可愛いウサギちゃん。ピーターラビットみたいですよね!
18日/19日とエキスポに参加してまいりました。
18日はビューティワールドへ。こちらは日本最大の美容業界の見本市で、内容はエステ、ネイル、美容機器、ヘア、癒し、医療美容に関する全ての製品、サービス、情報、技術・・・とビューティー関連なら何でもアリ!参加人数は3日間で43000人越えの本当に賑やか、そして華やかな見本市です。
限定的ではありましたが、中医学(東洋医学)理論を活用している商品を沢山見たことには驚きでした。たとえば多種類の生薬を使用したアンチエイジングドリンク、生薬の顔パック、生薬配合のサロン用ティー、生薬オイルをブレンドしたアロマオイル、美顔器具そして微弱電流が流れる”スワロフスキーシールを耳に貼る”耳つぼ”鍼灸(?)などがありました。今年初めての参加だったので、中医学(東洋医学)ベースの製品数は以前と比べてどうか?ということは判断つきかねますが、融合された製品のプレゼンがかなり目立ってされていたり、ブースに集まるお客さん(?訪問者)の数が多かったように思えました。
写真撮影が禁止だったので正面玄関だけしか撮れませんでした。
そして19日は国際食品素材/添加物展・会議、ヘルスフードエキスポです。
こちらは食品に焦点をあてたエキスポ (と思い込んでいた)ということで、以前参加したフーデックスのように沢山サンプルが飲み食いできるかな~♫と期待しつつ参加したのですが、もっとぐっとナノ(?)な内容でカラダに良いとされている有効成分の研究開発や製造販売されている業者さんオンリー・・・飲んだのは青汁やアスタキサンチンのサンプルばかり>< 確実に健康になったはずです(汗
しかし最先端テクノロジーを駆使し新しく研究開発された有効成分(曖昧な書き方でごめんなさい)などが勉強できて非常に有意義でした。流石、技術大国日本!と膝を打つようなことをされている内容や業者さんばかりでかなりテンションあがりました。
帰路についたころには、昨日の美容エキスポ後のような疲れは全くありませんでした! 健康サプリメントと青汁の飲み過ぎの効果なのでしょうか? その後、エキスポの連日参加であったのでかなり疲れているはずだったのですが、夜中の2時を過ぎても眠くありません。やはり飲み過ぎの効果??? 皆様も健康サプリメントと青汁の摂取にはご注意を・・・
先週の土曜日に”中医学的アンチエイジング講座”講義がありました。
この日はお天気も大変よく、素晴らしい五月晴れに恵まれて↑気分で会場に向かい、準備を始めたところ・・・
会場情報がに誤りがあることが発覚・・・(涙)
皆様のご協力に助けられ(本当にありがとうございました)、無事に講義は始まったのですが、今回は皆様に多大なご迷惑をおかけいたしましたこと深くお詫び申し上げます。今後再びこのようのないよう、最大限の注意をはらって参ります。誠に申し訳ございませんでした。
話題は変わりますが・・・本日は”ビューティワールド”なる美容エキスポに参加して参りました。
日本最大の美容業界のエキスポということです。内容は・・・美容の世界で中医学(東洋医学)の知識が活かされた商品を数多く見たので驚き!美容+中医の時代到来!を感じましたよ☆
しかしず~っと歩きっぱなしでしたので非常にくたくたです・・・><
さらに明日はまた別のエキスポに参加予定です。そちらも交ぜて後日内容は紹介させてください!
copyright © 2011 (株)日本生体調準医学研究所 All Rights Reserved.